 |
遠州緞子 ENSYU DONSU
17cm×9cm
(右の状態で17cm×16.5cm)
素材:正絹 裏地:ポリエステル
折返し仕様
本連尺4までご使用になれます。(天台宗は九寸まで)
3672円
遠州緞子の中でも本品のように市松模様鳥のものは、
遠州御家緞子と称し原品は明治時代末期に完成したといわれ
ており、いかにも東洋的な気品を示しています。
※3種類のみ
備考欄に茶(上)・グレー(中)・赤(下)の
いずれかをご指定ください |

※留め金具はございません |
連 |
|
 |
名物裂 MEIBUTHU GIRE
15.8cm×9.5cm
素材:正絹
マグネットボタン仕様
本連尺2までご使用になれます。
5832円
正倉院お蔵の中に歴々と伝わる古代柄を再現した柄行です。
※種類はこれからアップしてまいります
現在は茶(上)・赤(下)のいずれかをご指定ください |

※富め金具はマグネットです |
連 |
|
 |
錦 ロング NISHIKI LONG
21cm×9cm
素材:人絹仕様
ボタン仕様
本連尺3までご使用になれます。
2160円
※柄行はご指定できません m(、、)m
色合いのみのご指定でお願いいたします。 |
※留め金具はボタンです |
連 |
|
 |
マチ付 錦 MACHIーNISHIKI
14.5cm×10cm
素材:人絹仕様
ツメ仕様
本連八寸/男用片手22玉(最大)までご使用になれます。
1728円
※柄行はご指定できません m(、、)m
色合いのみのご指定でお願いいたします。 |
※富め金具はツメ留めです |
連 |
|
 |
両袋二つ折 7号 RYOHUKURO−NO7
22.5cm×13cm
袋を右図のように開いたときは22.5cm×13cm
2808円
※柄行はご指定できません m(、、)m
色合いのみのご指定でお願いいたします。 |

※教本と念珠が仲良く入ります

※7号と8号サイズの違いです |
個 |
|
 |
両袋二つ折 8号 RYOHUKURO-NO8
26cm×17cm
袋を右図のように開いたときは26cm×34.5cm
3122円
※柄行はご指定できません m(、、)m
色合いのみのご指定でお願いいたします。 |
個 |
|
 |
シルジュエリー二つ折 S
16cm×9.5cm
袋を右図のように開いたときは16cm×17cm
1080円
|

※留め金具はございません |
個
|
|
 |
都忘れ 半月
14cm×9cm
素材:人絹 縮緬(ちりめん)
友禅柄は切り取る部分によって柄が変わりますので
同じ柄行はありません。
1296円
半月と色合いは共通です。
ご注文の際は、備考欄でご指定ください。 |

女性用片手念珠にピッタリ! ※富め金具はツメ留めです |
個 |
|
 |
都忘れ 角
16cm×10cm
友禅柄は切り取る部分によって柄が変わりますので
同じ柄行はありません。
1944円
半月と色合いは共通です。
ご注文の際は、備考欄でご指定ください。 |

※富め金具はマグネットです |
個
|
|

|
腕輪用 縮緬(ちりめん)
横8cm×5.5cm
友禅柄は切り取る部分によって色柄が変わりますので
同じ柄行はありません。
770円
半月と色合いは共通です。
ご注文の際は、備考欄でご指定ください。 |

※留めはマジックテープです |
個 |
|